マリー・アントニオの日記へようこそ…今日の気分を、好きな薔薇の花の色にたとえて日記に綴っています。現実には存在しない色もありますがそこはご愛嬌?
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マリー・アントニオ
性別:
非公開
自己紹介:
生年月日:1967年
★詳しくはコチラ
★日常、趣味、その他について感じたことをとりとめもなく綴っています。
★上記HPも興味があったら是非見てください。イラスト、ショートショート、エッセイ等を載せています。
最新CM
[11/19 マリー・アントニオ]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/17 マリー・アントニオ]
[11/17 あっちゃん]
[07/27 マリー・アントニオ]
[07/27 あっちゃん]
[03/23 マリー・アントニオ]
[03/23 あっちゃん]
おまけ
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

18日の日記の色を「鬱金色」と書いたことについて。

「本日の色」については、記事の内容に関連した色にする時もあるし、全く関係ない現在の気分の色にする時もある。

この日の日記は読んでくれている方には意味不明だと思うが、とある曲を聴いて感じたことを端的に書き、聴いた曲のイメージで「鬱金色」にしたのだが、その件についてちょっとびっくりすることがあった。

件の曲はレッド・ツェッペリンの「移民の歌」なのだが、レンタルで借りた時に歌詞カードがついていなかったので、ネットで検索していた。
そうしたら、歌詞そのものではないが、曲を聴いた印象を絵にしているページに行き着いた。

その絵の下に解説が書いてあるのだが、なんと
「この曲からはなんとなくゴールドのイメージを受けた」
というようなことが書いてあったのだぁー!

偶然なのだろうか、それともこの曲にそういった強いメッセージ性が含まれているのだろうか。

レッド・ツェッペリンについては全く知識はなく、プロレスラーの故「超獣」のテーマ曲だったので借りたもので、曲の解説もこの時初めて知ったくらいなのに不思議ですね~。

これはユングの言う「集合的無意識」なのだろうか。
そうだとしたらそれを自覚するというのは、もしかして、凄い貴重な体験をしちゃったのかも…!

それで興奮して、未だに歌詞を探し当てていないw

ちなみに、「レッド・ツェッペリン」のスペルを見て初めて気づいたけど、「Red」ではなく「Led」ではないか。
てっきり赤だと思っていた…。

ボルドー。

PR
この記事にコメントする
+Name+
+Title+
+Mail+
+URL+
+Comment+
+Pass+
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[885] [886] [887] [888] [889] [890] [891] [892] [893] [894] [895]

Copyright c 本日の薔薇の色。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]