マリー・アントニオの日記へようこそ…今日の気分を、好きな薔薇の花の色にたとえて日記に綴っています。現実には存在しない色もありますがそこはご愛嬌?
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マリー・アントニオ
性別:
非公開
自己紹介:
生年月日:1967年
★詳しくはコチラ
★日常、趣味、その他について感じたことをとりとめもなく綴っています。
★上記HPも興味があったら是非見てください。イラスト、ショートショート、エッセイ等を載せています。
最新CM
[11/19 マリー・アントニオ]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/17 マリー・アントニオ]
[11/17 あっちゃん]
[07/27 マリー・アントニオ]
[07/27 あっちゃん]
[03/23 マリー・アントニオ]
[03/23 あっちゃん]
おまけ
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

nikki-kami.jpg画材店で紙類をバラで買った。
左から
「シャレード」
「クラシコレーシング」
「アトモス」
こういう色々な柄や加工の紙が何種類もあり、例によって見ているだけでも楽しい。

種類によって値段が違うので、バラで買う場合はレジの人が一枚ずつ、どの種類か見本の束を見ながら打つことになる。
それが、今日のレジの人は見本を見ないで
「コレはシャレード、コレは…」という具合に打っていた。
それが仕事とはいえ、凄いですね~。

たまに紙類を買うけど、今まではいつもレジの人が見本を見ながら戸惑っていたのでこちらからどの種類か申告していた。
客に商品を教えてもらう店員ってどうなのという考え方もあるかもしれないけど、目の前で困っているのだからそれ位いいでしょ。
画材店のベテラン店員って、紙だけでなくほかの画材についても細かく覚えているのかな~。
凄いな~。

そういえば昔、文具店で万年筆を店員さんに選んでもらったことがある。
その店員さんの人柄というか話し方が凄く感じがよく、試し書きをさせてもらいながらの説明が丁寧でわかりやすくて感動した。
結局その時は買わなかったのだけど、帰ってからその店へ電話して責任者を呼んでもらい、その人への謝意を述べた。
あの人は今頃どうしているのかな。

鳥の子色。

PR
この記事にコメントする
+Name+
+Title+
+Mail+
+URL+
+Comment+
+Pass+
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
接客
あっちゃん
接客の鏡ですね~僕も四年接客やりましたが、なかなか忙しいし、次のお客さんもいるし…でも、そういう接客は大切ですよね
2009/01/10[Sat] 08:09:33 :EDIT:
いろいろ
マリー・アントニオ
あっちゃんがいた業種は丁寧さよりもスピードの方が大事なのではないかな? こちらもそのつもりで行っているし。
私は大昔、ドラッグストアで短期間店員をやったことがあるけど、一度風邪薬を買いに来たお客さんにインフルエンザをうつされて大変な目にあったことがあります(泣)
あのお客さんはタダの風邪だと思っていたんだろうな~。きっと治らなかっただろうな~。
2009/01/10[Sat] 23:25:00 :EDIT:
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254]

Copyright c 本日の薔薇の色。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]