マリー・アントニオの日記へようこそ…今日の気分を、好きな薔薇の花の色にたとえて日記に綴っています。現実には存在しない色もありますがそこはご愛嬌?
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マリー・アントニオ
性別:
非公開
自己紹介:
生年月日:1967年
★詳しくはコチラ
★日常、趣味、その他について感じたことをとりとめもなく綴っています。
★上記HPも興味があったら是非見てください。イラスト、ショートショート、エッセイ等を載せています。
最新CM
[11/19 マリー・アントニオ]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/17 マリー・アントニオ]
[11/17 あっちゃん]
[07/27 マリー・アントニオ]
[07/27 あっちゃん]
[03/23 マリー・アントニオ]
[03/23 あっちゃん]
おまけ
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今、最もフレッシュな奇怪な言葉、「産む機械」。
しかし。
バカもここまでくると何も言う気になれないのでこいつはもういいから、もっとまともな奇怪な言葉について。
その筆頭は、白昼堂々と言う言葉とはとても思えない、某女性タレントにつけられたキャッチ。
プロレスラーの故ブルーザー・ブロディにつけられた、
「インテリジェンス・モンスター」
のような、イメージが違う2つの言葉の組み合わせは人目を引き印象に残りやすいが、前述の女性タレントの場合のような、一方の性を非文化的に刺激するためにもう一方に不快感を押し付ける甘えた発想は可逆性を
持たない昆虫のようだ。不快指数1000パーセントである。
もしそれが恥ずかしくない言葉だと言うのなら、試しにアンタが尊敬する人の前で、母親の前で、娘の前で100回続けて言ってみろ。
と、エスカレートしてこちらこそ不快指数1000パーセントと言われそうになってしまった。
確かに、昨年春頃から聴き始めた洋楽、主にロックなんかでは、びっくりするような歌詞が少なくない。
だかそれとは明らかに意味合いが違う。制作者側の「表現」というものに対する意識が低いように感じられてならない。
ありがたいことに、実際はリアルでもネット上でも友人・知人の男性諸氏の皆さんには誠意をもって接していただいて、嬉しい限りである。
この非常識な私を見捨てずにいてくれてありがとう。
皆さん大好きです。

ブルーグレー。
PR
この記事にコメントする
+Name+
+Title+
+Mail+
+URL+
+Comment+
+Pass+
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[663] [664] [665] [666] [667] [668] [669] [670] [671] [672] [673]

Copyright c 本日の薔薇の色。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]