今日、やっとモミジの種を植えた。
遅くなってしまったので芽が出るのも遅いかもしれない。
まず、これがモミジの種!
摘んでもらったときは軸に双葉のようについていたのだが、バラバラになってしまった。
大きさの比較にシャーペンの芯のケース。
次に植木鉢の底に石を置いたところ。
ちょっと大きいけどまぁいいか。それより磨いてあってきれいなのが目を引く。
多分、これで大丈夫だと思う…。
それから土の投入。
いちいち「多分、これでいいんだよね?」と思いながら作業を進める。
公園でオジサマに教えてもらった時は「指で土に穴を開けて種を落とす」ということだったのだけど、目の前にあった色鉛筆で代用。
ところどころ白く見えるのが種。
実は現在、この色鉛筆で絵を描いている途中なんですよ。
その気分転換にやっているのだが、カランダッシュの色鉛筆をこんなことに使うとは…。
土をかぶせて水をやり完成!
よかった、私でもできた。
隣の植木鉢は、ポストに入っていた販促物の「何の花か咲くまでわからない」という種を植える予定。
本当に芽が出るのかな…。肥料とかやった方がいいんだろうか。公園のオジサマはそんなこと言っていなかったけど。
もし芽が出たらまたupします♪
ラベンダー。