本日の薔薇の色
マリー・アントニオの日記へようこそ…今日の気分を、好きな薔薇の花の色にたとえて日記に綴っています。現実には存在しない色もありますがそこはご愛嬌?
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
プロフィール
HN:
マリー・アントニオ
HP:
ROSE KHAOS~薔薇色の混沌~
性別:
非公開
自己紹介:
生年月日:1967年
★詳しくは
コチラ
★日常、趣味、その他について感じたことをとりとめもなく綴っています。
★上記HPも興味があったら是非見てください。イラスト、ショートショート、エッセイ等を載せています。
最新記事
友人の追悼ライブ
(11/16)
ボン・ジョヴィ「BECAUSE WE CAN」
(07/27)
音楽の力
(03/23)
ローリングストーンズのライブ
(03/09)
世阿弥の直筆!
(01/21)
2012年末
(12/31)
ボン・ジョヴィ「LONLY」
(12/09)
ブーニンのコンサート
(11/18)
アントワネット展
(11/11)
メメタァ
(11/01)
最新CM
無題
[11/19 マリー・アントニオ]
無題
[11/18 DD]
無題
[11/18 DD]
無題
[11/18 DD]
無題
[11/17 マリー・アントニオ]
無題
[11/17 あっちゃん]
あしたのために
[07/27 マリー・アントニオ]
そうだね!
[07/27 あっちゃん]
卒業&リスタート
[03/23 マリー・アントニオ]
まさに春ですね!
[03/23 あっちゃん]
おまけ
名言集.com
カテゴリー
未選択 ( 4 )
はじめに ( 1 )
日常 ( 394 )
一言 ( 78 )
プロレス(&格闘技) ( 52 )
旧・新日ひとりごと ( 54 )
バラ園、バラ ( 44 )
アート、デザイン ( 43 )
画家とその絵 ( 11 )
美術展・絵画展 ( 7 )
イラスト ( 8 )
色彩について ( 16 )
広告制作時代の話など ( 15 )
シルク・ドゥ・ソレイユ ( 15 )
バレエ ( 5 )
音楽 ( 70 )
ボン・ジョヴィ ( 71 )
映画・DVD・ドラマ ( 19 )
あしたのジョー ( 12 )
徒然 ( 58 )
散策 ( 41 )
ブレイクタイム ( 29 )
動物 ( 28 )
何かが違う ( 124 )
ご挨拶、お知らせ ( 23 )
アーカイブ
2014 年 11 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 2 )
2013 年 01 月 ( 1 )
2012 年 12 月 ( 2 )
2012 年 11 月 ( 3 )
2012 年 10 月 ( 4 )
2012 年 09 月 ( 2 )
2012 年 03 月 ( 1 )
2012 年 02 月 ( 2 )
2012 年 01 月 ( 3 )
2011 年 12 月 ( 2 )
2011 年 11 月 ( 2 )
2011 年 10 月 ( 1 )
2011 年 09 月 ( 5 )
2011 年 08 月 ( 5 )
2011 年 07 月 ( 2 )
2011 年 06 月 ( 3 )
2011 年 05 月 ( 4 )
2011 年 04 月 ( 2 )
2011 年 03 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 8 )
2011 年 01 月 ( 5 )
2010 年 12 月 ( 6 )
2010 年 11 月 ( 7 )
2010 年 10 月 ( 10 )
2010 年 09 月 ( 4 )
2010 年 08 月 ( 5 )
2010 年 07 月 ( 4 )
2010 年 06 月 ( 6 )
2010 年 05 月 ( 10 )
2010 年 04 月 ( 17 )
2010 年 03 月 ( 7 )
2010 年 02 月 ( 14 )
2010 年 01 月 ( 10 )
2009 年 12 月 ( 8 )
2009 年 11 月 ( 8 )
2009 年 10 月 ( 11 )
2009 年 09 月 ( 10 )
2009 年 08 月 ( 10 )
2009 年 07 月 ( 12 )
2009 年 06 月 ( 18 )
2009 年 05 月 ( 20 )
2009 年 04 月 ( 15 )
2009 年 03 月 ( 21 )
2009 年 02 月 ( 20 )
2009 年 01 月 ( 13 )
2008 年 12 月 ( 19 )
2008 年 11 月 ( 14 )
2008 年 10 月 ( 25 )
2008 年 09 月 ( 15 )
2008 年 08 月 ( 18 )
2008 年 07 月 ( 26 )
2008 年 06 月 ( 23 )
2008 年 05 月 ( 23 )
2008 年 04 月 ( 23 )
2008 年 03 月 ( 20 )
2008 年 02 月 ( 28 )
2008 年 01 月 ( 23 )
2007 年 12 月 ( 25 )
2007 年 11 月 ( 28 )
2007 年 10 月 ( 25 )
2007 年 09 月 ( 19 )
2007 年 08 月 ( 25 )
2007 年 07 月 ( 31 )
2007 年 06 月 ( 20 )
2007 年 05 月 ( 26 )
2007 年 04 月 ( 27 )
2007 年 03 月 ( 28 )
2007 年 02 月 ( 22 )
2007 年 01 月 ( 25 )
2006 年 12 月 ( 22 )
2006 年 11 月 ( 21 )
2006 年 10 月 ( 26 )
2006 年 09 月 ( 24 )
2006 年 08 月 ( 27 )
2006 年 07 月 ( 28 )
2006 年 06 月 ( 26 )
2006 年 05 月 ( 28 )
2006 年 04 月 ( 19 )
2006 年 03 月 ( 23 )
2006 年 02 月 ( 19 )
2006 年 01 月 ( 26 )
2005 年 12 月 ( 5 )
2005 年 10 月 ( 1 )
2005 年 07 月 ( 4 )
2005 年 06 月 ( 4 )
2005 年 05 月 ( 2 )
2005 年 02 月 ( 3 )
2005 年 01 月 ( 1 )
2004 年 12 月 ( 2 )
2004 年 10 月 ( 6 )
2004 年 09 月 ( 1 )
2004 年 08 月 ( 2 )
2004 年 07 月 ( 1 )
2004 年 06 月 ( 2 )
2004 年 05 月 ( 2 )
2004 年 04 月 ( 2 )
2004 年 03 月 ( 2 )
2004 年 02 月 ( 4 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
バーコード
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
フリーエリア
[PR]
2025/02/01 [Sat]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
18:26:41
ナゾが解けた(超個人的)
2011/01/27 [Thu]
夜、セルフ式のイタリアンチェーンで食事をした時のこと。
壁の表示で「禁煙」「喫煙」があって、ちゃんと確かめて禁煙の方に行ったはずなのに、近くの席の人がタバコを吸っていた。
途中、水を取りに行く時に再度表示を確認したら、どうやら私が見間違えていたようだった。
タバコの煙は別にいいけど(吸わないのでない方が好ましいが)、見間違えて今回のように喫煙コーナーへ行ってしまうことがたびたびあり、それが自分でも不思議だった。
以前、ホールの方に音声で「キンエン」「キツエン」と案内される場合は一瞬考えてしまうが文字で見る場合は間違えない、と書いたような気がするが、文字でも間違えていた(笑)
それで、ナゼなのか食事をしながら考えていて、やっとわかった。
「喫煙」の「喫」の字は、「喫茶店」の「喫」ではないか!
それでつい誘導されてしまっていたのだ!
ちなみに「煙」の字は、両方同じなので、数学のナントカという公式のようにカッコの外に出してしまったというか(あれ?カッコで閉じるんだっけ??)、トランプのババ抜きのように同じものは捨てたというか、見ていなかった。意味ないじゃん。
更に言えば、「禁」の字はマイナス的なイメージがあって早く眼をそらしたい気分になる。
ということで、「喫」の1文字のみに強力に集中してしまったのだと思う。
ちなみに、音声の場合に一瞬なにを考えてしまうのかというと、
「私は喫煙していないし」
「(喫煙していないから)禁煙もしていないし」
というところ(笑)
理由がわかったからには今後間違えないと思うが、音声の場合はまた考えてしまいそうな気がする…。
ヘリオトロープ。
PR
23:59:59
ブレイクタイム
Comment[2]
この記事にコメントする
+Name+
+Title+
+Mail+
+URL+
+Comment+
+Pass+
へぇ~
あっちゃん
音声での案内は知りませんでした
あるんだ
一回聴いてみたい(笑)
喫茶店って、東京はとんと無くなりました
カフェ全盛です
カフェもオシャレで好きだけど、喫茶店もあって欲しいです
喫茶店のよさは、新聞やスポーツ新聞が置いてある・本や漫画もあるところがある・雑誌が置いてある→買わなくていい。(笑)
椅子がしっかり、背もたれもあって、ゆったりできる。
マスターやウェイトレスと仲良くお喋りできる。
雰囲気が昔の部屋という感じで落ち着く
朝セットが安くて、トースト・ゆで卵・ミニサラダといい
タバコを堂々と吸える
BGMが個性的
日本だけの、しかも喫茶店だけのナポリタンがある
コーヒー
が手でつくるサイフォン
等々…
ちなみに、僕が
の前にいく代々木の喫茶店の常連さんは、フッチーこと渕さんです
一度もあってませんが
2011/01/31[Mon] 04:33:29
:EDIT:
すみません(汗)
マリー・アントニオ
書き方が悪かったです。音声というのは、ウェイターorウェイトレスさんが「禁煙席と喫煙席がございますがどちらに…」と直接案内してくれる場合です(汗)
喫茶店のよさをたくさん挙げていただいて、全て同感です♪
なんといっても、サイフォンで作っているし、相談しながら好みの銘柄を提案してもらえるし、雑誌なんかは、自分では買わないジャンルのものをちょっと見てみたくなったりします。
あと、昔渋谷でランチでよく行っていたところが、男性基準なのか量が多くて、食べきれない分はドギーバッグにしてくれました。お皿を下げてくれたと思ったら紙袋に入って戻ってきてビックリ。
渕さんは、炭焼コーヒーにミルク1砂糖2で飲んでいそうなイメージです(笑)
2011/01/31[Mon] 22:39:26
:EDIT:
≪ Back
│HOME│
Next ≫
[
1171
] [
1170
] [
1169
] [
1168
] [
1167
] [1166] [
1165
] [
1164
] [
1163
] [
1159
] [
1158
]
Copyright c
本日の薔薇の色
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Material By
Mako's
/ Template by
カキゴオリ☆
忍者ブログ
[PR]