マリー・アントニオの日記へようこそ…今日の気分を、好きな薔薇の花の色にたとえて日記に綴っています。現実には存在しない色もありますがそこはご愛嬌?
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マリー・アントニオ
性別:
非公開
自己紹介:
生年月日:1967年
★詳しくはコチラ
★日常、趣味、その他について感じたことをとりとめもなく綴っています。
★上記HPも興味があったら是非見てください。イラスト、ショートショート、エッセイ等を載せています。
最新CM
[11/19 マリー・アントニオ]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/17 マリー・アントニオ]
[11/17 あっちゃん]
[07/27 マリー・アントニオ]
[07/27 あっちゃん]
[03/23 マリー・アントニオ]
[03/23 あっちゃん]
おまけ
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニュースを見て驚いた。
なんと、河合隼雄が亡くなったということだ。
以前、某協会のカウンセリングのようなもの(正式な医療行為のカウンセリングではない)のセミナーを受けていた時、基礎過程の後での実践過程の講師陣の一人だった。
ロープレの講師もしてくれて、その時は人数の関係で2つの教室に分かれてもう一つの教室の担当だったのだけど、見てもらいたかったな~。
資格の役に立たない度合いとは裏腹に、講師陣・内容共に非常によかった。
ここで勉強したことは今でも役に立っている部分がある。
そうか~亡くなってしまったのか~~…。
ユングが性に合う私としては、ユング研究の第一人者の河合さんは親近感があった。
書籍は数冊しか持っていないけど、読みやすいものが多いと思う。
ただ、全面的に傾倒しているわけでもなく、違和感を覚える部分もあるけど。
スクールカウンセラーを導入したことについては賛否両論あるけど、実は私も否定派の某心理学者の主張の方が納得できる。
当事者ではないのでなんとも言えないが、自分が中高生だった頃にこういう制度があったらどうだったのかな~。

藍鼠。

PR
この記事にコメントする
+Name+
+Title+
+Mail+
+URL+
+Comment+
+Pass+
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533]

Copyright c 本日の薔薇の色。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]