マリー・アントニオの日記へようこそ…今日の気分を、好きな薔薇の花の色にたとえて日記に綴っています。現実には存在しない色もありますがそこはご愛嬌?
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マリー・アントニオ
性別:
非公開
自己紹介:
生年月日:1967年
★詳しくはコチラ
★日常、趣味、その他について感じたことをとりとめもなく綴っています。
★上記HPも興味があったら是非見てください。イラスト、ショートショート、エッセイ等を載せています。
最新CM
[11/19 マリー・アントニオ]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/18 DD]
[11/17 マリー・アントニオ]
[11/17 あっちゃん]
[07/27 マリー・アントニオ]
[07/27 あっちゃん]
[03/23 マリー・アントニオ]
[03/23 あっちゃん]
おまけ
アーカイブ
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

nikki-yokohamakottou4.jpg昨日、横浜の赤レンガ倉庫で開催されている骨董市に行った。

←写真は赤レンガ倉庫ではなく、出てから汽車道へ行く途中のワールドポーターズのエントランス(というのか?)

この骨董市は春と秋の年2回開催されていて、2年前の春に初めて行ってからは毎回お知らせのハガキがくる。
あれからいつもナンダカンダで行きそびれてしまっていたが、今回久しぶりに行った。
といっても、25、26、27日の3日間の開催だったのだけど3日目になってしまい、おまけに着いたのが夕方ですよ。1時間しか見られないじゃん。

もっとも、この会場は赤レンガ倉庫1号館(小さい方)の2階のワンフロアだけだし、いつものごとく買う予定はなく見るだけのつもりだったのでそれで十分ですね。
結局、近隣の骨董市のパンフレットだけもらってきた。

その後、そういえば最近倉庫内のショップをあまり見ていないと思い、2号館の方を少し回ってみた…いや、見るつもりが自然とカフェへ…。
この習性はなんとかならないのか。
確か「sumire」という、一番奥の店に入った。
この店にした理由は待たずに入れたから(笑)印象はまた改めて書くとします。

出たあと、今度は本当に倉庫内のショップを見て歩いた。
いつの間にか「ラッシュ」(←自然派スキンケア用品)の店ができていた。
この店はチェーンでどこもそうだけど、スゴイ混雑(汗)
それで、少し空くまで通路を挟んで正面の店を見ていて、空いたらすかさず入店した。
正面の店にしてみれば感じ悪いですね。

先日マイミクさんが載せていたバスバブルがあった。
バラの香りはないかな~と思ったがないようだったので、他のシリーズを見ていたら、「ゴールドフィーバー」という銘柄が…。
その名の通り、金色だった。

これはなんと、正夢ではないですか! 
偶然、前夜に金色のバブルバスに入っている夢を見たんですよ。
これは天の声神のお告げです。
というか調子いいですね、日ごろ神も占いも生まれ変わりも信じていないと言っているくせに。

まぁ細かいことはいいから、何が何でも正夢にするために買った。
私ってもしかして、最近ナチュラルハイ率が高くなってきたかもしれない。
がんばれ。自然に帰れ(それはルソーだ)。

nikki-yokohamakottou1.jpgその後2階を見て3階のバルコニーへ出てみた。
夜になるといい感じなんですね。







倉庫を出て、そういえば汽車道ができてから一度も歩いたことがなかったことを思い出した。
理由はないけどなんとなく…。
いつもは別の道で、クイーンズ~ランドマークへフラフラと行ってしまうことが多いだけだった。

nikki-yokohamakottou3.jpgそれで、今回は汽車道から写真を撮ってみた。
場所が違うだけでモチーフはいつも似たりよったりですね。




nikki-yokohamakottou2.jpg日本丸は初めて撮った。背景のビルはランドマークタワー。
船には特別興味があるというわけではないので、乗ったことはない。





地元の駅に帰ってきてからレンタルショップのカードの更新をした。
更新時にはCDかDVDを1枚無料にしてくれるので、昨年話題になった「マリー・アントワネット」をやっと借りた。
TVCMを少し見た印象では、今までのアントワネットものとはまた違った感じに見えたので観るのが楽しみです。

あと、「敬愛なるベートーヴェン」(初めに「我が」がついたかもしれない)というのがあって、非常に気になった。
だけど、ベートーヴェンは思い入れが強いからか、よほど心身ともに完璧に近いくらいに元気でないと観る気がしないんですよね(汗) 困ったものだ。
どんな状態でもなんでもござれというくらいの気持ちを持てたらいいですね。
でも近いうちに観たい。

ということで、骨董市を見に行ったはずが、その後のフラフラ歩きの方がメインになった一日でした。

バーントアンバー。

PR
この記事にコメントする
+Name+
+Title+
+Mail+
+URL+
+Comment+
+Pass+
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
赤レンガ
あっちゃん
小学校のころ、赤レンガに行って父が油絵を描きました。そのころは何もなかったのにオシャレになりましたね(o≧∇≦)o
2008/04/28[Mon] 23:39:21 :EDIT:
無題
ひいろ
うわぁ!
めちゃ綺麗なとこですね。さすが、横浜!

骨董市ですか?私なら、バッタもん買わされそうです。
2008/04/30[Wed] 00:58:40 :EDIT:
倉庫も骨董
マリー・アントニオ
あっちゃん
レス遅れてすみません(汗)
そうですね! レンガの雰囲気好きだし、今はオシャレになって嬉しいです♪
でも描くとなると、倉庫は倉庫としてあるのも自分の倉庫像が描けるかもしれませんね。
先日、偶然地域の画家の絵画展を観る機会があったのだけど、朽ちたドラム缶の絵を描いていた人がいて、こういうのもいいなぁ~と思いました。

ひいろさん
夜景はキレイですよね♪ なんとワールドポーターズに夜景ガイドさんがいます。
骨董市を見るのは好きなのだけど、まともなのを買ったのは一度だけで、いつも見るだけか変なものを買っています(汗)
木の切れ端とか昔(昭和30年代頃)の雑誌とか…。だっておもしろいんだもん(笑)
骨董を見る目があるわけではないので、いつかバッタものをつかまされるかも。
2008/04/30[Wed] 22:02:17 :EDIT:
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[96] [95] [94] [93] [1028] [92] [91] [90] [89] [88] [87]

Copyright c 本日の薔薇の色。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]